2024.03.17 11:38講演会 3月17日本日、私と息子がお世話になったスクールカウンセラーの三田先生より「自主性を育てる」というテーマでお話をしていただきました。分かっていたつもりですが、改めて認識したことや忘れかけていたことなど、振り返るきっかけにもなりました。また来年も企画する予定です。***過去のお知らせ***スクールカウンセラーによる講演会 3月17日(日)・場所 綿打行政センター・時間 14:00~16:00・テーマ「自主性を育てる」・講師 三田康弘先生 講演後、質疑応答・意見交換*会員・旧会員の方は無料です。*座談会に参加したことのない新規の方は、参加費200円のみいただきます。 年会費は年度末となりますので、いただきません。*問い合わせ・申し込みボタンよりお願いいたします。...
2024.02.29 10:15息子の行動力先週末、息子がサッカーの開幕戦に行くといって、下宿先から帰ってきました。その日は不登校の個別相談の日。来談者がお帰りになった直後に息子が帰ってきました。私の部屋に、レンタル用の不登校関連の書籍が置かれたままになっているのを見て「僕が読むのにいい本はある?」と・・・「親が読んだらいいなと思って買っているからなぁ・・・なんで?」と聞くとぽつりぽつりと話をし始めました。オンラインゲームで知り合った人の子供が、学校へ行かなくて困っているという話を聞き、息子は自分自身が不登校経験者だと話をして仲良くなったそうなのです。色々話をしているうちに是非、家に泊まりに来て、学校へ行かない息子と話をしてほしいと言われ泊りにいったとのこと・・・。オンラインゲームでしか話したこ...
2024.02.18 11:52座談会 2024.02.18本日、座談会を終了いたしました少しずつ動き出した…再び動けなくなった…お子さんの状態に一喜一憂不安になってしまうこともあるけれど小さな変化に大きな喜びを感じることができるようになったそこに気づいていることが大切だよねって共感し合いました
2024.01.28 13:10座談会 2024.01.28本日、当事者2名(息子大学3年生・高校3年生)に参加していただき、11名での座談会でした。高崎教育センターの先生、フリースクールや塾を経営されている先生も参加していただき、大変充実した座談会になりました。様々な思いをしながら新しい目標に向かって進んでいることを前向きに話している姿…、渦中だったころの彼らには想像できなかったかもしれません。少なくとも私は、息子の今の姿を想像できませんでした。でもみんなしっかり成長してくれているのです。こうして前に進んでいる姿を見ると、回り道をしたことが糧になっているように感じます。
2024.01.11 08:431月28日 こんな息子…参加予定新しい年になりました。今年もマイペースにやっていこうと思います。1月の座談会は、不登校、通信制高校へ転学、サポート校の所属、大学受験を経験した息子を誘って参加する予定です。現在大学3年生です。世間から見たら、順調とは言えないかもしれません。何が順調で、何が順調でないのか‥‥「息子が笑顔でいてくれるだけでいい」本当にそれだけでいい…なんて言ったら嘘になりますが心に余裕ができて笑顔になる機会が増えると次のステップへ進めるんだと私自身を振り返っても息子を見ていてもそう感じます。息子が全日制高校から通信制高校に転学した年私自身の気持ちが切り替わってきたころに記したメモの内容です。(♡memo …のページに記載されてます)「やっとあるき出したかな少し遠回りしたけ...
2023.12.17 14:28座談会 12月17日本日、座談会終了いたしました。久しぶりに参加してくれたお母さん、数年前は今のお子さんの姿を想像できなかったと思います。私も同じ経験をしています。ゆっくり確実に成長してくれてますよね。※※※終了したお知らせ※※※座談会 12月17日(日)日程変更になる場合があります。・場 所 綿打行政センター・時 間 14:00~17:00・個別相談 13:00~14:00※今月参加いただいた方にはクリスマスクッキーをプレゼントします。数に限りがありますのでご了承ください。
2023.11.19 12:43たいしたことのないやり取り先日、息子の大学の保護者会で、大学見学と講演会があり、参加してきました。お昼は息子と合流し、テレビに出るほど人気の学生食堂のオムライスを食べてきました。普段、息子が暇つぶしをしている屋上や図書館なども案内してくれ、一応ここの大学生なんだな…と成長を感じました。帰り際、「はい、これ・・・」とセンスのないマイナーな味のペットボトルのジュースを買ってくれました。たいしたことのないやり取り…別れた後、センスのないマイナーな味のジュースを飲みながら、息子の顔を思い出し涙が溢れそうになりました。単位もたいして取れなくて、いつ卒業できるかどうかわからないけど、成長はしてくれている…それが私の喜びになっていることが実感できた一日でした。
2023.11.19 11:47座談会 11月19日本日、座談会開催いたしました。7名での座談会でした。新規で来られた方のお子さんは、息子と同じ高校の後輩とのこと。接点は全くない年の差ですが、ちょっと親近感。少人数の座談会ですが、このくらいが話しやすいかなと思いました。来月は17日です。****終了したお知らせ****座談会 11月19日(日)・場 所 綿打行政センター・時 間 14:00~17:00・個別相談 17:00~18:00ODの会 同日*去年より不定期で開催しているOD(起立性調節障害)の会を開催します。・時 間 18:00~20:00*申し込みがない場合は、開催いたしません。参加者:0人*申し込み後、参加人数が増えない場合のキャンセルは連絡ください。