Review
2022年度より、来談者が投稿できるページを作りました。
にじいろの風船に参加した感想やメッセージの他、ご自身やお子さんのことも投稿可能です。
ポジティブな報告だけでなく、落ち込んでいること、悩んでいること、たわいもないことなども投稿してみてください。
自身の気付き、誰かの気付きにつながるページになればと思います。
会員 I
本日、座談会に参加させて頂きました。小穴さん、石井先生、元不登校当事者の方、訪問介護代表者、他保護者の方の多方面から生の声を聞く事、こんなに贅沢な時間を過ごせてとても勉強になりました。
もう4回目くらいの参加ですが、毎回上手く話せていませんが、私もゆっくり伝える事に慣れて行けたらと思います。沢山のアドバイスありがとうございました。
石原
本日、座談会に参加させていただきました。
話を聞いてそれぞれの家庭や環境の考えにより 子育てのは色々だと思いますが、家庭内の情報や悩みを共有できる場としてすごく勉強になりました。
また時間を見つけて参加させていただきます。
会員K
会員 I
会員H
会員M
会員H
会員M
会員M
会員I
会員K
会員R
初めて参加させていただきました。
私はこれまで、地域の子育て支援やインクルーシブ教育に携わってきました。
個性豊かな子ども達一人ひとりが、自分らしさを大切にして虹色の様に輝いて欲しい!保護者の皆様に少しでも安心して今を過ごして欲しい!そんな思いから参加させていただきました。
座談会では、地域の進学情報などが在校中の保護者の方々から直接聞くことができて、私自身とても勉強になりました。
また是非参加させて下さい!
追記: お土産のシフォンケーキ美味しかったぁ〜💞
会員M
会員F
なかなか、都合がつかず久しぶりに参加出来ました。
子供の不登校も3年目。
良い意味で諦めがついたかと思う日も有れば、
ふとした拍子に不安に飲み込まれそうな事もまだあります。
そんなときに、自分の心の中のわだかまりや、心配事を吐き出し聞いて貰えることで、
心が軽く穏やかに静まりました。
元校長先生の現役時代の本音や、現在の不登校支援活動の中での子供達のエピソードを聞くにつれ
少しずつ心が解放される気持ちでした!
また、都合を合わせて参加したいと思います。
相談者A
誰にも相談できなかったこと、悲しくて辛かったことをやっと言葉に出せたことで本当に楽になりました。
ほっとできる場所で思いのままに言葉に出せることは大切なんだと実感。
それって、子供も同じなんだな・・・と気付くことができ、もっともっと気付けることがあるんじゃないかと前を向けるようになりました。