2023.01.21 06:18リエゾン~こどものこころ診療所~1月20日(金)テレビ朝日 夜11時15分 から始まったリエゾン~こどものこころ診療所~ をみました生きづらさを抱えがちな現代に凸凹に当てはまる生き方に焦点を当てたドラマです誰でも必ず発達の凸凹が有るものですその振れ幅が大きいか小さいかだけ同調圧力の枠の中で生きてきた大人達にとって周りと違うことは受け入れがたいことかもしれません個性を伸ばそう一人ひとりを尊重しようと言われても枠から外れることは不安なものです今回このドラマを観始めて発達に凸凹のある子ども達から大人も枠にハマらなくてもいいよって教えてもらっているような気がしました枠にハマらないことは不安で疎外感を感じることではなく自由で楽しくて笑顔でいられること大人がそう感じながら笑顔で生きていく姿を見て...
2023.01.06 05:29不登校はなぜ原因がわからないのか~ポリヴェーガル理論~神奈川県で不登校支援の様々な事業に取り組む「びーんずネット」さんのホームページに、長年不登校の子どもの学習支援や居場所づくりに取り組んできた教育研究者・古山明男さんが、「子どもが学校に行かなくなった原因がなかなか分からいのはなぜか」ということについて、 神経生理学分野で最近登場したポリヴェルガー理論を援用して分かりやすく説明しています。不登校になったとき、玄関で固まって動けない状態になる子どもは少なくありません。理由を言えず、動くこともできず・・・。古山さんの説明によると、こんなとき登校刺激を続けるのは子どもの命にかかわる危険なことが良く分かります。びーんずネットさんのご了解をいただきましたのでご紹介します。