本日、座談会参加予定だった方が相談に来られました。
お母さん自身、色々勉強してお子さんを受け入れようと努力もされているせいか、お子さんとの関係も良好でうれしくなりました。
最近は情報も沢山あり、勉強しようと前向きなお母さんが多いのでしょうか、私と息子がどん底だったようなご家庭はあまりないように思いました。
子どもが不登校になると、学校へ戻そうとする関わり「登校刺激」をしてしまいがちです。それでは不登校を長引かせてしまうかもしれません。
まずは、子ども自身が安心安全でゆっくり休息できる場所を提供してあげたいですね。
0コメント