座談会 4月17日

本日、久々の座談会終了しました。

今日は、教育センターの方も参加いただき、8人での座談会でした。

コロナ禍で座談会が開催出来ない中、新年度になり環境の変化で学校へ行けるようになったお子さんもいれば、逆に行けなくなったり…


でも…今日の「世界で一番受けたい授業」みましたか?

「ぜったい学校に行け!」はふるいんです。

不登校は問題行動ではないし、恥ずかしいことでもない。

ぎりぎりの精神状態で学校に行かせても子供にとっては何もいいことはありません。

本人の意志を尊重することが大切です。

好きなだけ心を休ませることは、大きな花を咲かせるチャンスかもしれません。


本日、教育センターの方が参加してくれたことで、学校や先生に言いたくても言えないことを伝えられたり、私たちが知らなかった情報を得ることもでき、大変ありがたく貴重な時間になりました。

今度はこちらから是非お呼びしたいと思います。

ありがとうございました。


***終了したお知らせ***

〇座談会 4月17日(土)

・場所:九合行政センター

    ハンディクラフトルーム

・時間:14:00~16:00

※検温とマスクの着用をお願いいたします。

※今回は、座談会と「経験者(不登校の親)の話」の録画視聴を考えておりますが、当日の状況によっては変更となる場合もありますのでご了承ください。

※16時までとなっておりますが、個別相談等がある方は16時~17時で対応させていただきますので、先着順で受け付けさせていただきます。

※初めての方は年会費が必要です。問い合わせフォームより申し込みください。

※当日入館の際にはパスコードが必要です。申し込みのあった方へお知らせいたします。

にじいろの風船

群馬県太田市 2019. 9.15 ~ 一緒に集い学び支え合っていきませんか

0コメント

  • 1000 / 1000