2024.10.14 00:33不登校の子にとって大切なこと不登校や登校渋りの子供と接して思うことがあります。学校に行けない…教室に入れない…朝起きられない…周りの大人たちの言うことを実行できない自分はダメなんだと強く思い込んでいる子供が本当に多いんだな・・・と。体がSOSを出していることも無意識に自分を追い込んでいることも自分では気が付いていません。成長過程の未熟な子供達は、身近な大人を頼るしかありませんから。そんな子供たちにとって一番辛いのは、学校に行けないことや教室に入れないことではなくて「学校に行けない自分はダメだ」「教室に入れない自分はダメだ」と思い込み劣等感を感じ、自尊心を失い、自己否定が強くなっていくことです。そんな子供たちに大切なことは、「あなたはそのままで素晴らしい存在なんだ」と教えてあげる大...
2023.09.24 11:47お手伝いに参加本日、Gメッセ群馬にて、通信制高校サポート校合同相談会が開催されました。去年に引き続き、相談ブースにてお手伝いさせていただきました。起立性調節障害や不登校のお子さんをお持ちの親御さんのお話を聴き、渦中だったころの自分を思いだしました。私もそうでしたが、お母さん自身がご自分を責めている方が多いです。一生懸命子育てをして最善を尽くしてきたんです。一部の例外を除いて、不登校の原因は親ではありませんから、ご自分を責めないで欲しいと思います。優しくて真面目で少しだけ人より敏感な子供達は、疲れやすいだけ。疲れたらゆっくり休める環境を整えてあげてください。「ゆっくり休める環境」は一言で説明できませんが、関わり方が重要です。色んな方の話を参考に、お子さんに合った方法を...
2023.08.15 06:42通信制高校サポート校 合同相談会(Gメッセ群馬)今年も高崎のGメッセで「通信制高校サポート校 合同相談会」が開催されます。ご興味のある方は、足を運んでみてはいかがでしょうか?
2023.01.06 05:29不登校はなぜ原因がわからないのか~ポリヴェーガル理論~神奈川県で不登校支援の様々な事業に取り組む「びーんずネット」さんのホームページに、長年不登校の子どもの学習支援や居場所づくりに取り組んできた教育研究者・古山明男さんが、「子どもが学校に行かなくなった原因がなかなか分からいのはなぜか」ということについて、 神経生理学分野で最近登場したポリヴェルガー理論を援用して分かりやすく説明しています。不登校になったとき、玄関で固まって動けない状態になる子どもは少なくありません。理由を言えず、動くこともできず・・・。古山さんの説明によると、こんなとき登校刺激を続けるのは子どもの命にかかわる危険なことが良く分かります。びーんずネットさんのご了解をいただきましたのでご紹介します。
2022.11.20 22:07通信制高校 合同相談会20日、高崎で「通信制高校の合同相談会」が開催されました。約400名の方の来場があったそうです。お子さんのために、お孫さんのために、一生懸命な方々が沢山来場されていました。私は、起立性調節障害・不登校相談ブースにて、相談役を受け持たせていただきました。10組以上の方々とお話しをして、息子のことで一人で悩んでいたころを思い出しながら、精一杯対応させていただきました。息子も、自分の体験談を150名の方々の前で話すことができました。世間一般からみたら順調とは言えない息子です。でも順調かどうか、価値観は人それぞれ。立ち止まったり寄り道をしながら、ゆっくりと彩り豊かな人生を創りはじめている息子を見守りながら、これからも私自身が「うれしい」「たのしい」「やりたい」...
2022.10.08 12:33栄養不足によるメンタル不調「メンタルの不調が栄養不足からくることもある」そんな話は知っている・・・だけどめんどくさいし動けないし・・・あのころの私には栄養管理の大切さに気を回す余裕もなく栄養管理をするエネルギーもなかったように思いますそれに私が用意した食事も息子はほとんど食べてくれませんでしたしとりあえず息子が食べてくれるものを常備しておく何かを食べてくれればなんとかなるそんな生活でしたカップラーメン菓子パンお菓子ジュース少しずつ息子が快復していく中で息子がそれでよいのなら息子が喜んでくれるなら息子の欲するもの中心の食生活になっていきました息子はもともと頭痛と腹痛を良く起こす子どもで相変わらず過敏性腸症候群と片頭痛持ちです2022年春個別相談に来れたお母さんと出会いがありました...
2022.09.25 10:52「通信制高校 サポート校 合同相談会」息子がお世話になったサポート校も参加されるようです。私も微力ながらお手伝いさせていただきます。気になる方は、是非参加してみてください。通信制高校の仕組みや体験者の話も聞けるようです。通信制高校やサポート校でしか体験できない魅力を是非感じてほしいと思います。レポートやスクーリングが大変だと思っている方もいるようですが、勉強嫌いで朝の弱い息子でもクリアできました。簡単という意味ではなく、クリアしようと思えるほどの魅力があるのだと思ってください。
2022.09.24 11:16目先の神頼みは効かなかったけど大豊作息子が登校しぶりだったころ「大丈夫大丈夫まだ不登校じゃない・・・神さまそんな不幸を私に与えないでください」そう思ってました息子が不登校になったころ「大丈夫大丈夫まだ単位落としていない・・・神さまそんな不幸を私に与えないでください」まだそんな風に考えてました息子が学校をやめる決心をしたときやっと目が覚めました私はここまで来てやっと本当の息子と向き合う覚悟ができてやっと誤魔化してきた自分の問題と向き合えるようになった本当は私が学校へ行きたくなかったこと本当は私が先生を嫌いだったこと本当はいじめにあっていた自分を認めたくなかったこと本当は私の気持ちを聞いて欲しかったことギリギリの状態で一生懸命乗り越えてきた幼かった自分を労ってあげることが一番必要だった神頼み...
2022.05.15 11:57サッカー再挑戦先日息子が帰ってきて高校1年から使っていなかったサッカー用具をそろえて下宿先へ戻っていきましたまたサッカーをはじめるとのこと小学生でサッカーをはじめて頻尿が始まり中学生でサッカーの朝練に行きしぶるようになり高校生で8年続けたサッカーをやめることに…一時は少し動くだけで疲れてしまうほど体力もなくなりもともと食が細いのに動かないからさらに食べなくなって小学生くらいの体重になっていましたが少しずつエネルギーを貯めて新しい環境でゆっくり助走をしてやっとやり直したいことの一つにたどりついた息子が生き生きとしている姿は親として本当にうれしい学校へ行けなくなったことでサッカーを続けられなくなったこと悔しいって言ってたもんね・・・安心安全な場所でゆっくりエネルギーを充...
2022.03.27 08:31スモールステップ研修講座3回目「精神看護」を受けました。講師の方はスクールカウンセラーの経験のある看護師さん看護師さんの視点はとっても幅が広くはじめて耳にすることがたくさんありました。途中、私自身の活動の視点からフィードバックしたり役立つ情報を確認したりとやり取りをするなかでとっても参考になったものは精神看護のストレングスモデル全部説明すると長いですが私の簡単な言葉に置き換えると問題と捉えがちな事を問題枠から外す自分が主体となってスモールステップでOKとする具体的な内容は座談会で振り返り伝達できたらいいなと思ってます。<今日心が温かくなったすてきな話>私の息子は28歳になるけれど育ちが悪く家からでない不登校だった経験もあってなかなか外の社会に出ることが苦手身体も大きく...