2023.04.29 00:16新しいこと3月で放送大学を卒業しましたそして3月31日長らくお世話になった教育委員会(学校勤務)を退職しました過去10年の間色んな事があって沢山の変化を受け入れた10年間でしたのんびりだけど素直でやさしい息子が家庭内暴力をするようになり不登校になっていく過程を親として生々しく体験しながらいつまで続くかわからない不安と学校とのやりとりに悩みました職場では不登校や登校渋り、発達障害の子供たちや家族の不安を学校側の視点で観ることができましたそしてさまざまな職種の先生がそれぞれの立場で最善を尽くそうとする学校の対応と先生の思いに触れることができましたまた親の視点で保護者の不安や怒り悲しみ、子供たちの生きづらさに触れ自分の経験を重ねて観ることができました学校という組織お付...
2023.04.16 13:424月16日 座談会本日座談会終了しました。誰にも言えなかった・・・辛かったと思います。少しでも笑顔が増えてくれたらうれしいです。***終了したお知らせ***座談会 4月16日(日)起立性調節障害や発達障害、グレーゾーン、感覚過敏のお悩みの方も是非お越しください ・場 所 九合行政センター ・時 間 14:00~17:00※人数が多い場合は、時間を区切って、グループ別(学年・OD・発達障害・感覚過敏などの悩み別)での座談会も取り入れます。(参加人数が少ない場合はその時の状況で判断いたします)---------------- ・個別相談 13:00~14:00 ・ 〃 17:00〜18:00 ・ODの会 18:00~20:00 *...
2023.04.06 07:54通信制高校があるじゃん今日、学びリンクさんから分厚い冊子が届きました。全国の通信制高校とフリースクールのガイドブックです。「通信制高校があるじゃん」「小中高不登校生の居場所探し」親の会一覧には「にじいろの風船」も載せていただきました♪学びリンクさんは、出版社ですが全国で通信制高校相談会も開催しています。去年の秋に高崎でも開催されました。今年は9月24日だそうです。冊子は座談会日に持っていきます。お楽しみに…
2023.04.03 03:36次は整体!自律神経を整えるにはどんな方法があるのかまず去年勉強した分子栄養学で栄養が大事なことは学びましたそれとカウンセリングで抑圧された感情を解放してあげることそれから整体私自身、足腰が痛くなって整体に行ってみて気持ちがいいな・・・私にできないかな・・・と思ったら整体師の講座を申し込んでいました ^^;さまざまな身体の不調の原因は自律神経のみだれが影響しています整体で自律神経を整えられるようになる技を習得できるかはまだわかりませんがストレスが続くと筋肉に力が入った状態が続き血流が悪くなり酸素不足になってしまいますその状態が続くとどんどんひどくなり身体を動かしにくくなってしまいます鬱の人が布団からでるのも辛いというのはそういうことで交感神経を十分に働かせることが...
2023.04.03 02:494月1日 不登校新聞の紹介不登校新聞として毎回リンクを貼らせていただいてますが、購読料が必要なため全文は読めないと思います。座談会では印刷してご自由にお持ちいただけますように準備しております。不登校新聞社さんにも「多くの方へ届けてください」と印刷配布を了承いただいてます。4月1日の新聞・「母ちゃん、ひま」小3の息子に訪れた、一歩を踏み出すサイン・「自分のなかにいつも母が居た」 僕が不登校を通して自分の主張をできるようになるまで・「困った子」は「困っている子」 フリースクールスタッフが伝える子どもとの向き合い方のヒント・「あのころの自分を抱きしめたい」 不登校経験者が苦しかったころの自分に伝えたいこと・千葉県が全国初の制定 不登校の子どもを支援する条例の中身とは【全文公開】3月の...